〜アセスメントに役立つ画像診断をリンクして解説〜
看護に役立つ画像所見を集めてみました。心雑音と心臓超音波検査、肺雑音と胸部レントゲン写真や胸部CT、黄疸や血便、血尿と超音波や腹部CT、意識障害や脳卒中と頭部CT、MRI。日常の看護でみられるフィジカル所見と画像検査の『リンクの規則』を勉強します。何となく苦手意識のある画像検査も画像のパターンがインプットされるとアセスメント能力が格段に上がり、患者さんのフィジカル所見の裏付けができて自信を的確な看護ができるようになります。
開催日 | 2018年5月11日(金) | 申込み締切日 | 2018年5月6日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 12960円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | フィジカルアセスメント |
がん患者・家族は告知されたときから「再発」への不安や恐怖、経済的・社会的不安を抱えて生活しています。日本で、告知されたときからの緩和ケアが叫ばれ20年以上が経過しますが、医療者自身が緩和ケア=終末期といった概念をぬぐい切れていない現状があります。がん医療の進歩でがんを患っても生活していかなければならない患者・家族が増えている今、看護師が「がんと共に生きている対象」として患者・家族を支えていただけることを願い、この講座がその一助となりましたら嬉しいです。
開催日 | 2018年5月12日(土) | 申込み締切日 | 2018年5月6日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
〜ナースのための実践用 「読むポイント」〜
呼吸器管理では避けては通れない血液ガス分析の「読むポイント」を学びませんか?
本セミナーではそもそも血液ガス分析が何を表しているか基礎用語から楽しく解説していきます。難しい計算式や理論を省いた看護師のための実践で使えるセミナーです。
一から勉強したい新人さんから指導のために復習したいプリセンターさんまで基礎から理解して覚えるセミナーです。
開催日 | 2018年5月29日(火) | 申込み締切日 | 2018年5月21日(月) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
〜こんな時どうしよう? ABOとその先に〜
輸血は、実は世界最古最多の臓器移植ともいえます。本セミナーでは、輸血に必要な検査の原理と代表的な輸血用血液製剤の適応・使用時のポイントについて、免疫学の基本からわかりやすく解説し、セミナー後には業務負担の軽減、リスク因子の低減に繋がることを目的としています。
開催日 | 2018年6月10日(日) | 申込み締切日 | 2018年6月3日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
〜適切なアセスメント能力の向上のために〜
がん性疼痛は、がんの患者さまが抱える深刻な症状の一つであり、身体の疼痛が持続すれば、不眠・不安・抑うつ・せん妄が生ずる悪循環を引き起こし、人としての存在や尊厳までもが否定される究極の苦痛をもたらします。さらに、患者さまだけでなく、家族や医療スタッフにも苦痛や疲労感を与えます。そのため、がん病変に対する治療だけでなく、身体の疼痛に対する治療が積極的に行われることが求められています。患者さんとその家族が痛みから解放されるために、がん性疼痛管理の中心的役割を担う看護師の皆さんの一助となるよう懸命に講義いたします。
開催日 | 2018年6月17日(日) | 申込み締切日 | 2018年6月10日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
〜状態の把握と異常の早期発見のために〜
日頃から行っているバイタルサインをもう一歩踏み込んで考えてみませんか?基本的なことには大切なことがたくさんあります。もう一度、基礎からバイタルサインの異常・変化をとらえてフィジカルアセスメントを行い、看護の意味づけができたらいいと思っています。
開催日 | 2018年6月18日(月) | 申込み締切日 | 2018年6月10日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | フィジカルアセスメント |
【ねらい】
乳がんの診断、治療を受ける患者の看護、再発そして終末期に至るまでの看護が理解できることを目指します。乳がん看護に自信をもって、実践へとつなげましょう。
【講義概要】
乳がん看護には、治療に応じたケア、年齢に応じたケア、病状に応じたケア等、専門的なスキルが求められます。
「子どもの相談を受けたけど・・・」、「妊孕性の看護がむずかしい」と、感じることはありませんか?
今回は、乳がん患者と家族の支援に焦点をあてます。
乳がん看護の基本を学ぶとともに、一人一人の患者と家族に応じた看護をわかりやすく伝えます。
臨床で悩む事例をもとに、乳がん看護のヒントになる内容をお届けします。
明日からの看護に自信をもてるように、乳がん看護を楽しく学びましょう。
【本セミナーについて】
※本セミナーは『【治療編】乳がん患者とその家族に関わるときに必要なこと〜「なるほど」につながる知識と技術を学ぼう』と内容が重複する部分がございます。
開催日 | 2018年6月24日(日) | 申込み締切日 | 2018年6月17日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 12500円 |
運営会社 | 株式会社gene | カテゴリ | その他 |
〜現場に直結! わかれば簡単! ポイントは3つ!!〜
心電図モニターは誰もが苦手意識をもつものです。アラームが鳴った時に「どうしよう!?」「なんで鳴ってるの?」「これって先生に言うべきなの?」と思ったことはありませんか?そんな「?」を解決します。
心電図モニター波形を読む際のポイントは3つしかありません。そのポイントを押さえれば、「たったそれだけのことだったんだ!!!」と誰もが実感できるはずです。
また、看護職にとっての高い壁が医師への報告です。その報告の仕方についても、具体的に説明していきます。
皆さんの苦手を簡単に得意に変えていきましょう!!!
開催日 | 2018年6月29日(金) | 申込み締切日 | 2018年6月21日(木) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | 循環器ケア |
〜基本を熟知し、看護ポイントを外さない!〜
人工呼吸器のことを基礎から勉強してみませんか?本セミナーではモードや設定項目、アラームの内容などを擁護に意味から有効な使い方まで解説します。知っているようで実は知らないこと!間違えていること!なぜそんなことが必要なのか!?等々、一から十まで詰め込んだ充実のセミナーです。頼れるナースになっていただきます。
開催日 | 2018年6月30日(土) | 申込み締切日 | 2018年6月24日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 12960円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | 呼吸器ケア |
心電図は難しいと思っている方!初歩から勉強したいと思っている方向けに、簡単イラストで明日から“より実践的”に現場で役に立つ心電図の見方をわかりやすく解説いたします。実践トレーニングでは、多くの方が実際に実際の心電図を診れるようになって頂いています。
目標は「あれ!?心電図を診るってこんなに楽しいの!?」と感じていただくこと!セミナーが終わるころには「早くいろんな心電図が診たい!」って思っていただけるはずです。
開催日 | 2018年7月6日(金) | 申込み締切日 | 2018年6月28日(木) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | 循環器ケア |
認知症看護は「その人らしく」いるために、その人をじっくり見続けなければならず、「個」を大切にしてこそ認知症看護の意味があります。認知症を病む人の病態と併せて「個」を大切にする認知症看護について探究していきましょう。
開催日 | 2018年7月7日(土) | 申込み締切日 | 2018年7月1日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
■ねらい
医療・福祉を必要とする子どもたちと関わる医療・療育・行政のスタッフが、子ども達の発達を保障する環境作りをするために協働する為のヒントを得る。
■講義概要
医療・福祉を必要とする子ども達の発達を支えるスタッフ(医療・福祉・教育・保育・行政など)は、お子さんを取り巻く環境が能力発揮に大きく影響することを実感していると思う。
子どもの発達は、リハビリテーションの介入をしている時だけで起きているのではなく、むしろ日々の生活の中で様々な経験をして、その一つ一つが発達の糧となっている。
セラピストだけが発達を促すのではなく、子ども達が能力を発揮できる環境が発達を支えていく事になる。
環境を整えるために、多職種協働が必須であり、ご家族と共にお子さんの発達を保障していくチームになる必要がある。
この講義では、小児領域で活躍するスタッフ(医療・福祉・教育・保育・行政など)が、良環境を作る為に他職種を知る事、多職種での関わりを学ぶ事や家族との関わりについて、セラピストと相談支援専門員の立場からお話しすることとケースを通して皆で考える場としたい。
子ども・家族は一人ひとり違う為、正解があるものではないが、学術的な事柄やケースを通して考え方を共有し、ご家族・関係機関との良好な関係・環境構築の第一歩として頂きたい。
開催日 | 2018年7月8日(日) | 申込み締切日 | 2018年7月1日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 12500円 |
運営会社 | 株式会社gene | カテゴリ | 看護管理 |
ねらい
・どのようなケアがいけないのか、ノーリフトケア(R)とはどのようなものなのかを知る
・チーム多職種で進めるためのそれぞれの役割や導入方法を知る
講義概要
介護される側・する側双方において安全で安心な、抱え上げない・持ち上げないケアをノーリフトケア(R)と呼びます。
安全で安心なケアを提供するには、身体の間違った使い方を無くし、患者さんの状態に合わせて動きのサポート方法を考え、必要に応じて福祉用具を有効に活用し取り組むことが必要です。
ノーリフトケア(R)は、福祉用具を使うことが目的ではなく、双方の健康的な生活を保障できるケアを実践することが目的であり、実践のためには、チーム多職種で進める必要があります。
看護や介護は、ノーリフトケア(R)の必要性を知り実践ができること、そしてセラピストは身体機能面と予後予測のアセスメントを元に、どのようなケアをするべきなのかをプラニングする役割を担う必要があります。
介護者を腰痛から守り、対象者の自立を促し二次障害を予防するノーリフトケア(R)を伝えたいと思います.
開催日 | 2018年7月16日(月) | 申込み締切日 | 2018年7月8日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 12500円 |
運営会社 | 株式会社gene | カテゴリ | 看護管理 |
胸部レントゲンの基本的な読み方を身につけるだけでなく、異常を見出した際の次のステップとなる検査について、分かりやすくお話します。
患者さんの今を把握し、対応する力を身につけるために今回は「呼吸機能検査」と「血液ガス分析」の基本的知識と考え方を身につけ、明日からの看護に役立てていただきたいと思います。
開催日 | 2018年7月21日(土) | 申込み締切日 | 2018年7月16日(月) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
ねらい
がん患者の闘病プロセスに焦点をあてながら、診断時からエンド・オブ・ライフにいたるまでの緩和ケアについて学んでいきます。
緩和ケアの基本的な考えを押さえながら、患者さんの辛い身体症状に対し、看護師として何ができるのかを考える機会にしていきます。
講義概要
緩和ケアは、患者と家族の心身のつらさを和らげ、その人らしさを維持しながら快適に生活ができるよう支えていくことを大切にしています。
近年、この考えはがん医療だけでなく、慢性疾患をはじめとした様々な疾患に適応されなければならないと言われています。
このセミナーではがん患者の闘病プロセスに焦点をあて、事例紹介を行いながら、緩和ケアに基づいた看護とは何かを考えていきます。
特に、エンド・オブ・ライフ期においてQOLに大きく影響を及ぼす身体症状に対し、看護師として対応できることを考え、現場で活かせるようにしていきます。
開催日 | 2018年7月22日(日) | 申込み締切日 | 2018年7月16日(月) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 12500円 |
運営会社 | 株式会社gene | カテゴリ | 看護管理 |
〜自宅に帰りたい! ご家族の帰したい! を実現するために〜
地域包括ケアシステムの構築と言われているなか、「自宅に帰りたい!」を実現するために、医療者がバリアにならないこと、退院の期をのがさず対応することが重要です。“患者さんの帰りたい・ご家族の帰したい”を実現するために、切れ目のない医療の提供と、患者さん・ご家族が、住み慣れた自宅・地域で安心して療養生活が継続できるよう、地域のサービス担当者と連携しています。自宅訪問もしています。
開催日 | 2018年7月22日(日) | 申込み締切日 | 2018年7月12日(木) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
安全に関するスタッフの感性が高い組織は、未然防止に高い力を発揮します。
「職場環境を整える5S」と「感性を育てるKYT」を学び、職場の土壌づくりに役立てましょう。
また、インシデントが発生した時は、今後に活かす学びを得るチャンスです。
まず何をすべきか?ネガティブにならず前向きに対応していくコツを学びましょう。
開催日 | 2018年7月23日(月) | 申込み締切日 | 2018年7月16日(月) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
病院を訪れる患者さんやそのご家族は医療技術以上に、看護師・スタッフの接遇態度を観察し、知らない間に良くも悪くもイメージを決めつけ、他の施設と比較しているものです。
この研修で、イメージを落とさない!無用なトラブルを起こさない!最低限のルールを学び、一流の信頼できる接遇マナーを身に着けていただきます。
開催日 | 2018年8月3日(金) | 申込み締切日 | 2018年7月26日(木) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |
皆さまに、「物凄く充実した半日」を過ごしていただけるよう、懸命にプレゼン致します(^^)
モニターはどの科のナースでも使用する医療に必要不可欠なものですが、苦手意識を持たれている方が多いのも現状です。今回はモニターにおいて、ドクターコールする必要のない不整脈は? 適切なドクターコールとは? 緊急コールすべきモニター波形は? ドクターが駆け付けるまでの適切な対応は?を、全ての不整脈のポイントを明快に説明いたします。また、AHAガイドラインにおける正しい急変時対応もマスターして貰います。
開催日 | 2018年8月4日(土) | 申込み締切日 | 2018年7月29日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | 循環器ケア |
普段働く中で、いろいろな疑問を持ちながら働いている看護師さんはたくさんおられると思います。たとえば肺炎の患者さんに酸素飽和度だけで酸素の量を調整していませんか。どんなフィジカルアセスメントを使ったらいいのか?とか、心不全でもたんの量が増えると思うけど、肺炎との違いをどう見たらいいの?など。急変の兆候があるって聞いたけど。いつも見ている患者さんはいつもと変わらず会話もできて、何も訴えもなかったのに夕方になって突然意識がなくなったんです。という話はよく聞きます。血圧は保たれていてもショックとなっている患者さんはいっぱいいます。それを見逃していたら大変なことになります。それらをわかりやすく考えてみましょう。
開催日 | 2018年8月20日(月) | 申込み締切日 | 2018年8月12日(日) |
---|---|---|---|
開催エリア | 愛知県 | 料金 | 7560円 |
運営会社 | メディカル情報サービス | カテゴリ | その他 |